2008年8月26日 (火)

トロントの愛すべきものたち②

トロントでの生活もあと1週間を切りました。

来週の今頃は実家でまったりしているのでしょうか。

約1年前にもこのタイトルでいくつか写真を載せましたが、

今回はまた更に増えたトロントでの愛すべきものたちを載せてみます。

まずは、ケンジントンマーケットにあるMOONBEAN CAFE。

Cimg2962

日本人のスタッフやお客さんも多い。

なにがおいしいってわけでもないけど、らくちんな感じでいられるのがいい。

本でも読みながらいつまででも居てしまう。

 

そしてグリークタウン。

Cimg3004

Cimg3006

毎週末にブランチへ行くDETROIT。

おじいちゃんと、パパと、その息子が働いている。

この店も居心地が良すぎる。トロントで1番通った店だと思う。

私は毎回、グリークオムレツとコーヒーのオーダー。

もういちいちメニューを見て頼まなくても持ってきてくれる。

まったりとブランチした後は、ビッグ・キャロットというエリアにある

オーガニックスーパーへ寄るのが流れになっている。

値段はもちろん安くはないけれど、厳選したものだけはここで購入するようにしている。

パンケーキミックスや、フルーツジュース、ナッツ類などは、ここで買ったらもう他のスーパーのものは買えなくなってしまった・・・。

 

Cimg3202

そして、野球観戦。

特に週末のデー・ゲームは気持ちいい。

オープンしたドームからはCNタワーも見えて、突き抜ける青空の下、

ビール、ホットドック片手の観戦は本当に贅沢な感じがする。

 

Cimg3143

先週末にラビがケンジントンマーケットにオープンしたSANA'S KITCHEN。

この写真はまだオープン前の様子。

この半月ほどは、オープンに向けての準備や掃除を手伝うことができた。

去年の今頃はピタパンで一緒に働いていたっけ。

味は間違いない。内装も素敵。

ラビの笑顔はいつもお客さんを気持ちよくさせる。

「やっぱりキッチンには女性が立っててほしいでしょう?」と言って、

お姉さんの名前を店名にしているのも彼らしい。

「いつでもおいで。カオリにはいつでもなんでも食べさせてあげるから、飢えることはないよ!」と笑って言ってくれる。

このトロントでできた1番の友人。

彼の成功を心から応援したいと思う。

 

そして、最後に、愛すべき我が家。

4ヶ月半くらいの滞在だったけれど、なんて愛着が湧いてしまったんだろう。

Cimg2449

1階の部屋なので、天井がとても高く、そのおかげで広く見える。

朝、窓から差し込む光がとてもまぶしくて気持ちよかった。

この間、キッチンの勝手口を半分開けたままにしてたら、太ったアライグマがキッチンに侵入しようとして、ドアに挟まれてたっけ・・・。

 

日曜には、カオリさよならパーティーを自己開催(また?)。

持ち寄りパーティーにしたので、私も米を使い切るべく巻き寿司大量作成。

ホールチキンやら、ラタトゥイユやら、から揚げやら、ケーキやら・・・食べすぎました。

狂犬相方は張り切って仕切りすぎ(英語1番話せないのに・・)、やんちゃさ満開。

とにかく良く笑って素敵な時間。

みんなと笑顔で別れて、散らかった部屋を片付けて、

外の新鮮な空気を吸いたくて、玄関のポーチに腰掛けたら、

風がひんやり気持ちよくて、

ほろ酔いと満腹感で満たされた体には、

笑いすぎた後の心地よい疲労感。

隣の相方はさっきとは打って変わってだんまりを決め込んで座っている。

なんだか、幸せで、でも少し切なくて、泣けてきた。

いい夜だったと思う。

ずっと記憶していたい夜だった。

 

アメリカでの勤務先はボストンに決まりました。

トロントからはバスでも行ける距離。

トロントから日本は往復チケットを購入したので、9月末に1度トロントへ戻って4日間ほど滞在した後、ボストンへ片道入国するつもりです。

だから私の生活からいっきにトロントがなくなるわけではないんだけど。

これからまた私は移動する日々なんだなぁ。

体は移動し続けても、気持ちはどっかできちんと根を張っていたい。

多分、トロントから更新するブログは今回で最後になると思います。

次は日本からでしょうか。

あと、もう少し、このトロントでの生活を自分に染み込ませてみます。

ほら、やっぱり長く居れば居るほど愛すべきものは増えていく。

いいことだ。

だから寂しい。

約1年半でのトロント生活、予想以上にでこぼこだったけれど、

やっぱり最後にワラエレバ、それでよかったと思う。

ここで出会えたいろんな人、もの、時間、経験に、

感謝感激雨あられです(友達の口癖・・・何歳なんだ?)。

| | コメント (6)

2007年9月26日 (水)

トロントの愛すべきものたち

インターンシップが無事8月で終了したのとほぼ同時に、家族、親友、相方がそれぞれトロントへ来てくれました。

私もトロントでの生活が半年経った後のバケーションということで、訪問者達とニューヨークやモントリオール、ケベックなどを回ってきたのですが、再び一人になって9月末から10月にかけては、バイト中心生活になります。

11月以降の生活は、また少し環境も変えて、何か新しいことへの挑戦も考えてるのですが・・・。

 

で、ふと思ったのですが、あまり私の身の回り(トロント)のものを紹介していないようだったので、まとめて適当にアップしてみます。

どうでもいいようなものもありますが、とりあえず私が日々生活していくなかで愛着を感じているものばかりです。

 

まずは、

やっぱり愛すべきバイト先、PITA PANでしょう。家族経営の小さな店ですが、ここのおいしいまかないと、ラビの兄的優しさに、生活面でも精神面でもどれだけ助けられていることか!

ちなみにこの写真はプライド・パレード時のものです(緑の看板)。思い出すだけで疲れます。

Pict1200_3

   

私の家から徒歩7,8分のところにある公園。

いたるところに公園があるトロント。特にこの公園は高台にあるため、ダウンタウンが見下ろせ、夕焼けも美しく見える、私の1番のお気に入りの場所。午前中には近くの小チャイナタウンの中国人たちが太極拳をしています。

チャイナタウンでの買い物がてらにただぼんやりしてみたり、ちょっと考え事があるときなど、一人でぶらっと来る場所です。

Pict1297

 

マイ・チャリ。

彼のおかげで定期代がういている。そして夏の間こぎ続けたおかげで、何年かぶりのチャリ焼けもできた!12月くらいからはさすがに寒さで冬眠させてしまうかもしれないけれど・・。

Pict0217

 

FUTURE'S CAFE。

ここのブランチはおいしい。そして常に5種類以上のチーズケーキがおいてある!トロント大学の近くにあるため、学生客が多く、遅くまで開いているので、飲んだあとに、まったりするような場所としても頻繁に利用しています。

Pict0215

 

YOGA SANCTUARY と NEW YORK CAFE。

最近さぼってますが・・・週1くらいで通っているヨガスタジオ。家から徒歩3分。

そして、その建物の1階にあるNEW YORK CAFE。トロントなのにニューヨーク、ニューヨークなのに、ギリシャ人経営。体全体にタトゥーを入れたごついおばちゃんが荒々しく接客してくれます。安いワインと大雑把な味のアップルパイが結構おいしい。なんだか居心地が良くて、ヨガ帰りによく友人と長居しています。

Pict0216

 

最後にコリアンタウンにあるスーパーマーケット『P.A.T』。

ここには、日本の食材も数多く揃えられているため、愛用しています。さすがにキムチの品揃えは驚くほどで、韓国人の友人お勧めのキムチを購入したおかげで、ここ1,2ヶ月はずっとキムチ料理をつまみにビールを飲んでいるような・・・。

Pict0218

 

・・・とりあえず、今回はこんな感じでしょうか。

また、いつか思いつくままに紹介します。

きっと、どんな場所にでも、長く住めば住むほど、愛すべきものたちは増えていくはずなので。

| | コメント (8)