カントリー・ロード
日本では春一番が吹いたとか?
こちらは今日もまた冷え込んでます。
今晩はマイナス20度くらいになってるらしい。
・・春よ、来い。ほんとに来い。
先週は、日本から前の会社の後輩が遊びに来てくれたり、
近くまで出張で来た友人がわざわざトロントへ来てくれたり。
そんな訪問が今の生活にとても新鮮で、エネルギーをたくさんもらいました。
ここ最近は日本にいたときと変わらない会社生活を送っていますから。
朝8時半~19時頃までフルタイム出勤。
海外でこの落ち着きは感謝すべきだとも思うのだけど、マンネリしがちなので。
元後輩とはひたすらよく話しをして、おなかが痛くなるほど笑って。
真冬のナイアガラへも行ってきました。
晴れたので思ったよりも寒くなかったけれど、やっぱり凍っていた!
何度となくナイアガラには訪れているけど、冬に見るナイアガラもまた趣がある。
・・・なんだか、写真だとイマイチ伝わらず。白いのみ・・。
明るくてよく笑う彼女と一緒にいて、最近の寒さやなんやらで固まりかけてた気持ちがほぐれた気がする。
ありがとう。
長年の友人とは、おいしい食事やお酒を味わいながらゆっくりまったりと時間を過ごす。
久々に再会しても、会ってすぐに自然に話しができる。
そして、変に気を使わずにいろんなことを素直に言える。
こういう関係は貴重なものだと思う。
ギリシャ料理をたっぷり食べた後は、お気に入りの公園を散歩。
雪の積もった斜面では子供達がいっせいにソリですべってはしゃいでいる。
そんな状況を見ながらぼんやりする時間。
・・・うーん、やっぱり写真だとイマイチ。そして白い。
空気が透き通ってて、寒さでじんじんする指先をポケットの中であたためながら、
鼻水なんかお互いたらしながら歩く。
なんだか癒される。
来てくれてありがとう。
ここへ来てもうすぐ1年が経とうとしてるけど、日本から何人もの人たちが私に会いに来てくれた。ほんとシアワセものです。
なぜかここ数日あたまから離れない曲。
『カントリー・ロード』。
うちの支店長は一時期この曲を無意識にさびの部分だけひたすら口ずさんでいたらしく、
奥さんがかなり心配していたらしい・・・。そりゃそうだろう、なんか寂しい歌詞だし。
カントリー・ロード
この道 ずっとゆけば
あの街に つづいてる
気がする カントリー・ロード
ひとりぼっち おそれずに
生きようと 夢見てた
さみしさ 押し込めて
強い自分を 守っていこ
カントリー・ロード
この道 ずっとゆけば
あの街に つづいてる
気がする カントリー・ロード
歩きつかれ たたずむと
浮かんでくる 故郷の街
丘をまく 坂の道
そんな僕を 叱ってる
カントリー・ロード
この道 ずっとゆけば
あの街に つづいてる
気がする カントリー・ロード
どんな挫けそうなときだって
決して 涙は見せないで
心なしか 歩調が速くなっていく
思い出 消すため
カントリー・ロード
この道 故郷へ続いても
僕は 行かないさ
行けない カントリー・ロード
カントリー・ロード
明日は いつもの僕さ
帰りたい 帰れない
さよなら カントリー・ロード
(「カントリー・ロード」 本名陽子)
Country Roads take me home
To the Place I belong
West Virginia mountain momma
Take me home Country Roads
Country Roads take me home
To the Place I belong
West Virginia mountain momma
Take me home Country Roads
Take me home Country Roads
Take me home Country Roads
(「Take me home, country roads」 Bill Dannoff,Taffy Nivert and John Denver)
カントリー・ロードはそのままの意味で、きっと故郷という場所へ
連れて行ってくれる道だろうけど、
大切な人達も、少し話すだけで
私の気持ちだけでも、まっすぐとそのまま故郷へ戻らせてくれる。
この道はずっとなくしたくないと思うのです。
最近のコメント