2007年3月30日 (金)

トロントでの家族と私②

地下からのドラムの音のなかPCに向かってます・・・。

なぜなら、ディオンの11歳の誕生日を前に、メラニーがドラムセットをプレゼントしたから。

めったに欲しいものをねだらないディオンがどうしても欲しいと言ったようで、メラニーは迷ったあげく、中古のドラムセットを探してきたようです。

中古といっても、見た目はかなり新しくて、しかも本格的!

ディオンもこんなに本格的なドラムセットをもらえるとは思ってなかったようで、シャイな彼が本当にうれしそうにドラムに触れているのを見て私の顔も自然ににやけてました・・。

すごく欲しいのに簡単には手に入らないもの。

そういうものを得たときの子供の顔って、無邪気で本当にかわいい。欲しいものを何でも与えられている子は、きっとあんな表情はできないんだろうなぁ。

近所の友達とバンドを組む!とはりきっている彼と、それを本当に喜んでいるメラニーを見ると、私も幸せな気分になってしまう。ドラム、ギター2人、キーボード、シンガー&ダンサー2人のバンドらしいです。かわいいだろうな~。

で、ずっと、地下の彼の部屋からドラムの音が聞こえてきてるわけです。

・・・多少うるさいけど。

イギリス人の彼女と、ジャマイカ人の父親から生まれたディオンは、肌の色が彼女とは違うため、一見親子には見えません。でも、そういった親子はこの移民の国カナダにはたくさんいます。

メラニーのディオンに対する言葉や、普段のスキンシップを見て、私はいつも温かい気持ちになってます。きっと日本から離れてホームシックにもなっていないのは、この家の温かさのおかげかもしれない。

でも、、やっぱり私も家族が恋しい。日本が恋しいな・・・。寂しくなってこないうちにシャワー浴びて寝ます!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年3月24日 (土)

トロントでの家族と私

トロントより初更新。

ここまできて、今さらながら数独にはまりかけてる、私です。

なぜならホストマザーのメラニーが数独にはまってて、その影響をもろに受けてしまったから・・。彼女に昨日もコツを教えてもらってました。

18日に無事トロントへ到着し、やっと今日は金曜。

今週は長かった・・・。

携帯契約して、銀行口座開設して、いくつか学校見学して、申し込んで、、、。

時差ボケもほぼ治って、到着時の寒さ(といっても0度前後)にもなれてきました。

ここ2,3日は日中は10度以上になる日もあって、春も近い!という感じ。

ホストファミリーは、ママのメラニーと息子のディオンの2人暮らし。

Pict0950

写真の赤い車が停まっているところがステイ先。

ベースメント付きの(カナダはほとんどの家に地下がある)一軒家です。

広くはないけど、2人暮らしには十分な広さ。部屋もいたるところに写真やキャンドルがある素敵な内装です。

息子のディオンは、少しシャイで、でもスポーツ万能で育ち盛りの(食べすぎ・・)、瞳がとても綺麗な少年。

メラニーは、約20年前にロンドンからトロントへ渡ってきたイギリス人。キッコーマン醤油と、トヨタ車を絶賛し、読書と数独が好きな、とてもチャーミングな女性です。最近は40歳を間近に控え多少ナーバスになってるらしい・・・。

とても教育熱心で、ディオンだけじゃなく、全ての子供を愛していることが、どんなことを話していても伝わってくるような、心の温かいママです。

彼女は、「貧しくても、シングルマザーでも、肌の色が違っても、どんな家庭の子供も平等に教育を受けなくてはいけない」といって、自分自身も0~6歳児とその親のための無料の親子教室に教師として働いています。彼女の仕事にも家庭にも愛情を注いでいる姿は本当に素敵。

ここ2,3日は、夜はいつも2人で、キャンドルをたいたリビングでいろんな話をしながら、読書したり、数独したり、、、してます。

来週からは学生!どんな感じかなぁ。。また学校に関しては、次回アップすることにします!

毎日が新鮮。っていうのはこういうのをいうのかもしれない(といってもトロントは2回目なので土地勘は十分あるんだけど・・・)。

今の感覚を忘れないようにしなきゃ!

| | コメント (5) | トラックバック (0)