今この時のありがたさ。
ここ数日気温がまた下がって肌寒い。
今日は朝から雨が降ったり止んだり。
それでも楽にならないヒノキ花粉。
花粉症、今年は近年稀にみる症状のひどさで、
1日に100回ほどくしゃみが出た日なんて、自分の体内に
どれだけの花粉が溜まっているのかと想像して鳥肌&悪寒。
息子が幼稚園に通い始め、今週は半日で保育が終わってしまうので
仕事は休ませてもらっている。保育園に通っていたから幼稚園は余裕でしょうと
いう考えは大変甘く、びびり&超慎重派の息子は当然登園断固拒否!
まず制服を拒否。まぁ動きづらいよねー。毎朝なんとかなだめながらブラウスに袖を
通させていたのだが、ブラウスの隅にちっちゃな新幹線のアップリケをつけたら
案外すんなりと着てくれた。こういうとこはザ・単純。
だれでも新しい環境は緊張するもの。私も苦手だし。
息子よ、なんとか乗り越えてね。
この間、うちに友人たちが子連れで来た。 話題はだいたい子供&子育てのことに
集中する。うち一人の友人の子供はまだ小さく、私は一人しか産んでいないくせに
先輩ヅラしてアドバイスしてみたり。ただ、びっくりすることにすでに結構忘れていたりする。断乳のことや、離乳食のことや、言葉のこと。その時その時は全て初めてで
自分も手探り状態。一つ成長したら、次の課題。振り返って噛みしめるなんてことなかなかできず今に至る。
子育てしていると、たまーに、独身時代が恋しくなることがある。
独身の友人が羨ましくなることも多々。
あー、最後にみた映画はなんだろう。
誰にも邪魔されずに眠りたいだけ眠っていたのはいつだっけ。
夕飯の準備なんて考えず好きなだけ残業してたんだよな。
ぶらぶらと海外に一人旅していたよな。
終電乗り過ごしたって、なんとかなってたし。
ただ、最近思ったのは、今、この子供中心の生活の方が
私の人生の中では短い期間なんじゃない?ということ。
人生80年という。
その中で、あの小さな手が私にまとわりついてくるのはどれだけ一瞬なことなんだろうと。お母さんと一緒がいい!となりふり構わずついてくる息子が、きっと数年もすれば私がついて行きたくてもついてくるなと言われるのだ。
もう出産した瞬間からどんどん子供は親離れをしているんだな。妊娠中の
一体感は産み落とした瞬間以降、離れていくばかりで戻ってくることはない。
子供の成長は心底誇らしいけど、一方で感じる寂しさ。
そして、有無を言わさず、10年20年後には、また好きなだけ映画だって見れるし、
一人旅にも行けるようになるだろう。朝だってたたき起こされることもなくきっと好きなだけ寝られるようになるんだ。
そう思うと、なんて今の一瞬一瞬が有難いんだと思える。もちろん疲れや苛立ちで
逃げ出したくなることなんてしょっちゅうだけど。
「有難う」の反対語は「あたりまえ」というらしい。あたりまえだって繰り返す毎日が
有難いことなんだな。
花粉症はほんっとうに辛すぎるんだけど、幼稚園の行き帰りに息子と散歩をしていると
あらゆるところに春があって、いちいち和む。その春をひとつひとつ見つけて報告してくれる私の小さい人。
てんとう虫が葉っぱの上を進んでいる様子をまばたきせず見つめている。
そのてんとう虫が今日の雨でどこに行ったかを心配して聞いてくる。
摘んだつくしを大切に握りしめているいつも小さく湿った手のひらの匂いと感触。
庭のざくろの木が赤く芽吹いた様子を報告してくれる少し自慢げな声。
忘れたくないなぁ。全力で覚えていたいなぁ。
本人はきっと忘れてしまうけどね。
私が覚えていればそれでいいじゃないか。
| 固定リンク
« スワン。 | トップページ | フライデーナイト »
「日々のくらし、イベント。」カテゴリの記事
- フライデーナイト(2018.05.18)
- 今この時のありがたさ。(2016.04.13)
- スワン。(2016.04.11)
- 香りのよい健康を(2014.01.21)
- 「体は全部知っている」(2013.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
A song dedicated
ふと懐かしんで、調べたらこのブログに来ました
今、自分は28ですが、この曲を綴った記事の時のあなたと
今の自分はたぶん歳が近いのだと思います
この人、今はどうしてるんだろう?と思ったら
つい最近まで書いてらしたので
思わずコメントを残したくなりました。
特に理由もなくホロ酔いに深夜のコメントです。
ごめんなさい。
投稿: まさ | 2018年2月22日 (木) 02時34分
コメントありがとうございます。
ちょうど、私より10も下の方ですね!
28の頃に比べて、なんて根の張った生活をしてしまっているのだろう!と思いますが笑、それはそれで別の意味で新鮮な毎日。日々のバタバタにかまけてブログをお休みしてしまってますが、またふいに更新するつもりなので、よければまた訪問ください。
投稿: | 2018年2月22日 (木) 09時16分